お知らせ
newsTARRACO CUP Day3

今日は、朝からずっと試合と、結構濃密な1日となります。
試合は、予選は20分1本、トーナメントからは12分ハーフとなるレギュレーション。
国際大会は、選手のスタミナのことへの配慮がすごいなと感じます。
個人的には、もっとやらせてあげたいけど、一人あたりの試合時間を考慮するとこの感じがベストとも思えます。
気温も30度、暑さの照り返しもあり、結構暑い。。。
朝食
寝坊はなし!しっかり時差ボケも治っているようで、最高のスタートです。
安定の食事で、不満もなし!!
今朝は7:00〜朝食とちょっと早めでしたが、しっかりと食事もできています!
予選試合
予選は残すところ3試合。
同グループのビルバオは、さすがというスタートを切っていました。
実は、スペインリーグでもFCバルセロナ、レアル・マドリードそしてこのビルバオの3クラブはトップリーグから落ちたことが一度もない。
それほど、名門中の名門でもあるビルバオ。
ビルバオは同地区の選手のみで構成されているスペイン国内、いや世界的にも珍しいこのクラブ。
さて、今日の結果はいかに。。。
vs F.B.C.D. CATARROJA
今日の初戦となるCATARROJA。
なんかのろっと入った印象は否めない。
些細なミスをすると相手チームはその隙をしっかり狙ってくる。
2失点を許し、残り10分。
カナトのミドルが入り1点追いつき、そこからやっとスイッチオン!!
遅いぞ。それじゃ遅いんだよ。
怒涛の攻撃もバーやGKのセーブに阻まれてしまい、追加点ができず
1-2でこの試合を落としてしまう。
負けてはいけない試合だった。
でもある意味では、神経を研ぎ澄ますこともできたし、自分たちの目的も再確認。
C.F. CUBELLES
しっかりと一回落胆。次勝ったらどうなるの?次の相手は誰??優勝は??
子供達からはそんな質問が飛び交う。
あの1敗が、このトーナメントでどんな影響があるのか。
彼らはやっと認識できたようだった。
肩の力は、そこまで入らずに臨んだこの試合。
コタロウの貴重なゴールが入り、やっとチームも落ち着く。
セイハのゴール前もあと一歩で入らず、ほかシュートも追加点ならず。。。
むしろ、最後は相手が追い上げてきて、ラスト3分は防戦一方!!!!!
やばい、危ない、これは負けられないんだ!!
なぜ相手にボールがいくんだ?
嫌な流れを止めたのは、GKマルコ!
スーパーセーブ連発で、助けられた。
本当にやられる空気感だった。。。
ギリギリで1-0で勝利して、次のビルバオ戦へ繋いだ。
ビルバオ前に昼休み
本当に一休みができたことは良かった。
暑さ、緊張、変なテンション。そこに一区切りすることができた。
スペイン語がわからなくても、本当にスペイン人の方々は暖かく私たちを迎え入れてくれた。
話せなくても、なんとか話そう。
この旅はサッカーだけじゃない。異文化交流も目的です。
出来るだけ自分たちにやらせてみる。
水をもらうこと、練習用のボールを借りること、応援してみること。
この小さな達成が彼らに自信を与えて行きます。
水もらえた!ボール借りれた!飲み物買えた!部屋のカードも自分で言えた!
自販機、オンラインショッピングじゃなくて人と人の交流。
そこにチャレンジさせてみて、交流をして文化を知る。
これぞ海外ならではの経験かなと思っています。
昼食は、ホテルに戻り、お腹が空いていない!と言いつつも安定の美味しさにより結構食べてしまう。。。
特に、海鮮のパエリアが美味で、無限に食える!!なんて声もあり。笑
ATHLETIC CLUB BILBAO
そしてビルバオ戦。
いやぁ、強かった。システムも3-2-1に変更して、守備面を固めてみたが、裏目に出たなと反省しています。
全体的に中途半端な守備&攻撃になったなと。
すぐに2-3-1に戻したが、相手の4番がデカくて早くて、上手くて、、、
大人?っていうくらいの視野の広さとキックの精度。
それでも戦えない感じは正直しませんでした。
要所要所では、全然上手くいっていたし、チャンスも作れた。
ボールは持てなかったけど、検討はできたんじゃないかな?
最後は0-4で負け。
あのスピード感は素晴らしい経験となりました。
これまでの相手とは比べものにならないレベル。
さすがというレベルに完敗です。。。
PANTHERS F.C.
予選Bグループは3位となった。あの1敗が、、、
あの相手が2位通過でした。
まぁ文句は言えないし、目の前に集中していこうと。
ここからは12分ハーフの試合に。
相手はAグループ4位のクラブ。
マルコが学校のイベントの都合で、抜けることとなってしまい、急遽リオがGKに。
これまで0点だった、セイハが、カナトからのボールを受けて先制点をGET!!
追加点いけるかな?という流れもあった。
試合には、初戦の相手だったTC25からの応援を背に追加点を目指す。
しかし追加点を取れず、簡単なミスから大カウンターを食らい、失点。
1-1に。。。
やばい空気感が再び。相手は調子が上がり、スピードも上がる。
焦り始めるJMF。
ポスト、バーに、そしてGKリオに助けられ、1-1のままPKへ。
3人制のPKでその後はサドンデス。
PKは、自信のある人+これまでのプレーで選考。
PKは後攻に。
相手のシュートにリオも反応し触るが、惜しくもゴール。
1番手のカナトも相手GKに触られるがなんとかゴール。
2番手、相手のシュートにリオは反応するも取れず。
コタロウのシュートはギリギリゴール。
3番手、相手のシュートは取れそうだったが、一歩届かず。
キイのPKは鮮やかに逆をとり、ゴール。
4番手、相手のシュートを思い切ったリオがなんとセーブ!!!!
そして、イットが最後にゴールを決めて、なんとか4-3で勝利!!!!!!
ゴールの瞬間、TC25の選手も乱入して盛り上がりすぎた。
相手も泣き崩れる程の悔しさを見せてくれた。
本当にいい試合だった。お互いがベストを見せたなと感じられました。
明日の予定
明日は、10:30からC.D.CASTELLONとの試合です。
逆山には、A.Sローマに勝利したNEXTGENもいます。
いい試合で勝つ。いい経験をする。全力で最後まで戦って行きます!!
ミニトマトを頬張る男↓↓
1日を動画でまとめ!!
==================
Instagram: https://www.instagram.com/minifootball_japan
夏の強化合宿: https://www.wmfjp.jp/news/11909/